2012年01月31日
今日はワタシ弁当♪
おはようございます。
今年は記録的な大雪が各地で降っているようですね。
今朝、諏訪湖の全面氷結のニュースを見ました。
今年は御神渡りが期待できるでしょうか。
楽しみですね~(人´∀`*)
さてさて・・・
今日は珍しく自分にお弁当を作りました。
ただ単に、夫のお弁当がいらなくなったからなんですが^^;

ごはんの上には鮭の塩焼きとゴマこんぶ♪
その他のおかずは・・・
かにかま&ねぎ入り卵焼き
白菜とにんじんのゴマ和え
小松菜とハムと油揚げの煮浸し
ゴマ和えはごまペーストといりごまのWのゴマ使い♪
小松菜とハムと油揚げの煮浸しは麺つゆに少し酢をプラスして
炒め煮にしました。ちょっと酸っぱいの大好きなので。
働いていた時には自分用にお弁当作っていましたが
おかずも適当で、こんなにもちゃんとしてませんでした。
なので、お昼がちょっと楽しみだな~
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

レシピブログ「今日のイチオシレシピ!」に
⇒ http://www.recipe-blog.jp/recipe/ichioshi/
1月15日の「ホットケーキミックスでりんごヨーグルトケーキ」を掲載していただきました。
ご訪問の足跡代わりにバナーをクリックしていただけると嬉しいです。
今年は記録的な大雪が各地で降っているようですね。
今朝、諏訪湖の全面氷結のニュースを見ました。
今年は御神渡りが期待できるでしょうか。
楽しみですね~(人´∀`*)
さてさて・・・
今日は珍しく自分にお弁当を作りました。
ただ単に、夫のお弁当がいらなくなったからなんですが^^;
ごはんの上には鮭の塩焼きとゴマこんぶ♪
その他のおかずは・・・
かにかま&ねぎ入り卵焼き
白菜とにんじんのゴマ和え
小松菜とハムと油揚げの煮浸し
ゴマ和えはごまペーストといりごまのWのゴマ使い♪
小松菜とハムと油揚げの煮浸しは麺つゆに少し酢をプラスして
炒め煮にしました。ちょっと酸っぱいの大好きなので。
働いていた時には自分用にお弁当作っていましたが
おかずも適当で、こんなにもちゃんとしてませんでした。
なので、お昼がちょっと楽しみだな~
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

レシピブログ「今日のイチオシレシピ!」に
⇒ http://www.recipe-blog.jp/recipe/ichioshi/
1月15日の「ホットケーキミックスでりんごヨーグルトケーキ」を掲載していただきました。
ご訪問の足跡代わりにバナーをクリックしていただけると嬉しいです。
2012年01月30日
お野菜もたっぷり!簡単弁当♪
おはようございます(゚ー^*)
今朝も寒かったですね~~。
今日は晴れてるのかな?と思いましたが
よぉ~く見たら雪がちらほら。。。
朝から暖房が消せません(><)
それでは、今週もどうぞお付き合いください♪

今日のメインおかずは「ポークケチャップ」
*タレはケチャップ・中濃ソース・酒・塩・こしょうを使っています。
濃いめの味付けはご飯がとっても進みます!
子どもも大好きな味ですよ~(゚ー^*)
その他のおかずは・・・
焼き油揚げとキャベツの和風コールスロー
*練りごまとお醤油を加えて香りが良い和風なコールスローです。
ぱりぱりに焼いた油揚げの歯触りもグッドです(*′艸`)
ごぼうとにんじんのきんぴら
ゆで卵
うちの夫は積極的に野菜は食べようとしないので
出来るだけ野菜を多めにしています。
(出されたものは全部食べてくれるので 笑)
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

レシピブログ「今日のイチオシレシピ!」に
⇒ http://www.recipe-blog.jp/recipe/ichioshi/
1月15日の「ホットケーキミックスでりんごヨーグルトケーキ」を掲載していただきました。
ご訪問の足跡代わりにバナーをクリックしていただけると嬉しいです。
今朝も寒かったですね~~。
今日は晴れてるのかな?と思いましたが
よぉ~く見たら雪がちらほら。。。
朝から暖房が消せません(><)
それでは、今週もどうぞお付き合いください♪
今日のメインおかずは「ポークケチャップ」
*タレはケチャップ・中濃ソース・酒・塩・こしょうを使っています。
濃いめの味付けはご飯がとっても進みます!
子どもも大好きな味ですよ~(゚ー^*)
その他のおかずは・・・
焼き油揚げとキャベツの和風コールスロー
*練りごまとお醤油を加えて香りが良い和風なコールスローです。
ぱりぱりに焼いた油揚げの歯触りもグッドです(*′艸`)
ごぼうとにんじんのきんぴら
ゆで卵
うちの夫は積極的に野菜は食べようとしないので
出来るだけ野菜を多めにしています。
(出されたものは全部食べてくれるので 笑)
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

レシピブログ「今日のイチオシレシピ!」に
⇒ http://www.recipe-blog.jp/recipe/ichioshi/
1月15日の「ホットケーキミックスでりんごヨーグルトケーキ」を掲載していただきました。
ご訪問の足跡代わりにバナーをクリックしていただけると嬉しいです。
2012年01月27日
ふわふわ手作りチキンナゲット弁当♪
おはようございます。
今朝も、今も深々と雪が降り続けていますね。
飯山では例年の2倍も降ったとか!!
戸狩のお菓子屋さんに行きたかったんだけどな・・・
急にじゃなくって小出しにして欲しかったですね(><)
今日は娘は学校から帰ったら友達の家の庭で雪だるまを作るそうです。
子どもは元気でいいですね(*^-^)
それでは、今日もお付き合いよろしくお願いします。

今日は手作りのお豆腐入りチキンナゲット♪

チキンナゲットはおうちで作るとたくさん食べられるしおいしいですよね!
お豆腐を入れて作るとボリュームもUP、でもってフワフワ~(人´∀`*)
いろんな作り方があると思うんですが、我が家の作り方は・・・
材料(たっぷり4人分)
鶏ひき肉300g(胸肉を細かくたたいたり、フードプロセッサーで挽いても)
豆腐300g(絹ごしでも木綿でも)
小麦粉大さじ2
粉末コンソメ小さじ1
塩小さじ1/2
こしょう、ナツメグ、青のり 少々
1、豆腐はキッチンペーパー2枚でくるみ、レンジで2分加熱して水切りをする
2、1とすべての材料をよく混ぜ合わせる
(お豆腐は熱いので粗熱が取れたら加える)
3、フライパンを熱し、多めの油を入れる
4、油が温まったら、2をスプーンで落とし入れ、蓋をして両面こんがり焼く
我が家は最近はオリーブオイルやごま油を使います♪
揚げずに焼くのでちょっとヘルシーかなぁ?
ソースにはケチャップなどお好きなものをどうぞ。
今回はケチャップ、中濃ソース、マヨネーズを混ぜてみました。
他のおかずは***
ツナマカロニサラダ、しめじのナムル、なめたけの卵焼き、にんじんのグラッセ
色が地味だったので、ナゲットの間に焼いたピーマンも(笑)
レシピブログ「今日のイチオシレシピ!」に
⇒ http://www.recipe-blog.jp/recipe/ichioshi/
1月15日の「ホットケーキミックスでりんごヨーグルトケーキ」を掲載していただきました。
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
今朝も、今も深々と雪が降り続けていますね。
飯山では例年の2倍も降ったとか!!
戸狩のお菓子屋さんに行きたかったんだけどな・・・
急にじゃなくって小出しにして欲しかったですね(><)
今日は娘は学校から帰ったら友達の家の庭で雪だるまを作るそうです。
子どもは元気でいいですね(*^-^)
それでは、今日もお付き合いよろしくお願いします。
今日は手作りのお豆腐入りチキンナゲット♪
チキンナゲットはおうちで作るとたくさん食べられるしおいしいですよね!
お豆腐を入れて作るとボリュームもUP、でもってフワフワ~(人´∀`*)
いろんな作り方があると思うんですが、我が家の作り方は・・・
材料(たっぷり4人分)
鶏ひき肉300g(胸肉を細かくたたいたり、フードプロセッサーで挽いても)
豆腐300g(絹ごしでも木綿でも)
小麦粉大さじ2
粉末コンソメ小さじ1
塩小さじ1/2
こしょう、ナツメグ、青のり 少々
1、豆腐はキッチンペーパー2枚でくるみ、レンジで2分加熱して水切りをする
2、1とすべての材料をよく混ぜ合わせる
(お豆腐は熱いので粗熱が取れたら加える)
3、フライパンを熱し、多めの油を入れる
4、油が温まったら、2をスプーンで落とし入れ、蓋をして両面こんがり焼く
我が家は最近はオリーブオイルやごま油を使います♪
揚げずに焼くのでちょっとヘルシーかなぁ?
ソースにはケチャップなどお好きなものをどうぞ。
今回はケチャップ、中濃ソース、マヨネーズを混ぜてみました。
他のおかずは***
ツナマカロニサラダ、しめじのナムル、なめたけの卵焼き、にんじんのグラッセ
色が地味だったので、ナゲットの間に焼いたピーマンも(笑)
レシピブログ「今日のイチオシレシピ!」に
⇒ http://www.recipe-blog.jp/recipe/ichioshi/
1月15日の「ホットケーキミックスでりんごヨーグルトケーキ」を掲載していただきました。
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
2012年01月26日
今日のパパ弁☆
おはようございます。
ついにどか~っと降りましたねぇ∑(´□`;)
今年は雪が少ないかもなんて淡い期待をしていましたが
そんなはずないですよね。
中野飯山地域は大雪警報(?)が出ているみたいですね。
こっちでこれだもん、向こうはかなり・・・ですよね。
祖母が中野にいるのでちょっと心配です。
しばらくは雪の日が続くようですが、体調管理もしっかりと
していきたいと思います!
それでは今日のパパ弁当☆

今日のお弁当はおかずは多いんですが、詰め方がうまくいかなくて
恥ずかしくてとてもご紹介できるものでもないんですけど・・・
まいっか、見た目より味よっ(笑)
メインはサーモンのムニエル
野菜のおかずはにんじんのサラダとしいたけのコチュマヨ焼き
その他にかに玉風卵焼き、ウインナーとかにかまは隙間を埋めるため急遽(笑)
サラダはドレッシングで和えただけですが、ドレッシングは一応手作り。。
オリーブオイル、酢、レモン汁、塩、こしょうの簡単シンプルなドレッシング。
でも家族はこれが一番好きだっていうので、市販のドレッシングを
買うのはやめました。
どんなサラダにも合う万能ドレッシングです。
しいたけのコチュマヨ焼きは、コチュジャンとマヨネーズを混ぜて
しいたけの傘の内側に乗せて、トースターで焼くだけ。
おつまみにもいいですよ~♪
かに玉風卵焼きはかにかま、ねぎのみじん切り、紅しょうがが入っています。
ごま油で焼き上げたのでよりかに玉のよう・・・ ホントか~(o_ _)ノ彡☆
おかずがいっぱいなので、夫は喜んでいたけど
おかずの追加は時間がかかるし、不経済~(><)
いつものお弁当の詰め方にお戻しです(笑)
レシピブログ「今日のイチオシレシピ!」に
⇒ http://www.recipe-blog.jp/recipe/ichioshi/
1月15日の「ホットケーキミックスでりんごヨーグルトケーキ」を掲載していただきました。
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
ついにどか~っと降りましたねぇ∑(´□`;)
今年は雪が少ないかもなんて淡い期待をしていましたが
そんなはずないですよね。
中野飯山地域は大雪警報(?)が出ているみたいですね。
こっちでこれだもん、向こうはかなり・・・ですよね。
祖母が中野にいるのでちょっと心配です。
しばらくは雪の日が続くようですが、体調管理もしっかりと
していきたいと思います!
それでは今日のパパ弁当☆
今日のお弁当はおかずは多いんですが、詰め方がうまくいかなくて
恥ずかしくてとてもご紹介できるものでもないんですけど・・・
まいっか、見た目より味よっ(笑)
メインはサーモンのムニエル
野菜のおかずはにんじんのサラダとしいたけのコチュマヨ焼き
その他にかに玉風卵焼き、ウインナーとかにかまは隙間を埋めるため急遽(笑)
サラダはドレッシングで和えただけですが、ドレッシングは一応手作り。。
オリーブオイル、酢、レモン汁、塩、こしょうの簡単シンプルなドレッシング。
でも家族はこれが一番好きだっていうので、市販のドレッシングを
買うのはやめました。
どんなサラダにも合う万能ドレッシングです。
しいたけのコチュマヨ焼きは、コチュジャンとマヨネーズを混ぜて
しいたけの傘の内側に乗せて、トースターで焼くだけ。
おつまみにもいいですよ~♪
かに玉風卵焼きはかにかま、ねぎのみじん切り、紅しょうがが入っています。
ごま油で焼き上げたのでよりかに玉のよう・・・ ホントか~(o_ _)ノ彡☆
おかずがいっぱいなので、夫は喜んでいたけど
おかずの追加は時間がかかるし、不経済~(><)
いつものお弁当の詰め方にお戻しです(笑)
レシピブログ「今日のイチオシレシピ!」に
⇒ http://www.recipe-blog.jp/recipe/ichioshi/
1月15日の「ホットケーキミックスでりんごヨーグルトケーキ」を掲載していただきました。
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
2012年01月25日
目玉焼き乗っけ焼きそば弁当♪
こんにちは。
先ほどから日差しもでて、窓辺にいる私はぽっかぽかで暖房もいりません。
外に干した洗濯物乾くといいなぁ~。。
それでは、今日もお付き合いください<(_ _)>

今日は目玉焼き乗っけ焼きそば弁当です♪♪
手抜き感漂いますが(笑)目玉焼きは一応ハムエッグだったりして(*′艸`)
結構こういうお弁当も喜んでくれるんですよ~。
焼きそばは薄焼き卵で包んでオムそばにしてもいいですよ。
オムそばで思い出した・・・
かえでどうさんのオムそば久しぶりに食べたいなぁ。。。
レシピブログ「今日のイチオシレシピ!」に
⇒ http://www.recipe-blog.jp/recipe/ichioshi/
1月15日の「ホットケーキミックスでりんごヨーグルトケーキ」を掲載していただきました。
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
先ほどから日差しもでて、窓辺にいる私はぽっかぽかで暖房もいりません。
外に干した洗濯物乾くといいなぁ~。。
それでは、今日もお付き合いください<(_ _)>
今日は目玉焼き乗っけ焼きそば弁当です♪♪
手抜き感漂いますが(笑)目玉焼きは一応ハムエッグだったりして(*′艸`)
結構こういうお弁当も喜んでくれるんですよ~。
焼きそばは薄焼き卵で包んでオムそばにしてもいいですよ。
オムそばで思い出した・・・
かえでどうさんのオムそば久しぶりに食べたいなぁ。。。
レシピブログ「今日のイチオシレシピ!」に
⇒ http://www.recipe-blog.jp/recipe/ichioshi/
1月15日の「ホットケーキミックスでりんごヨーグルトケーキ」を掲載していただきました。
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
2012年01月24日
1月24日のパパ弁
こんにちは。
昨日はレシピブログへ掲載されたことなどを書いたため
訪問者が300人越えしててビックリです!
こんな拙いブログに来てくださって本当にありがとうございます(*^-^*)
それでは今日のお弁当を。。

今日のおかず
* 豚こまの生姜焼き
* ポテトサラダ
* にんじんのきんぴら
* しめじのナムル
安いし、使いやすいのでいつも買うのは豚肉のこま切れ。
小さく丸めたらかたまり肉風にもなるので便利ですよね♪
近くのスーパーで100g78円の特大パックで週末に買ってきます。
もちろん国産ですよ(゚ー^*)
ポテトサラダはいつもカロリーハーフマヨネーズ、塩、こしょう、少し牛乳で
味付けするんですが
今回は他の方のブログを参考に大さじ1のオイルと酢を加えました。
そしたらしっとりとしてとってもおいしくできました(●´艸`)
日々いろんな方々にアイディアをいただいて助かります!
初心忘れず、感謝の気持ちを忘れず、これからも家族のために頑張ろう☆
レシピブログ「今日のイチオシレシピ!」に
⇒ http://www.recipe-blog.jp/recipe/ichioshi/
1月15日の「ホットケーキミックスでりんごヨーグルトケーキ」を掲載していただきました。
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
昨日はレシピブログへ掲載されたことなどを書いたため
訪問者が300人越えしててビックリです!
こんな拙いブログに来てくださって本当にありがとうございます(*^-^*)
それでは今日のお弁当を。。
今日のおかず
* 豚こまの生姜焼き
* ポテトサラダ
* にんじんのきんぴら
* しめじのナムル
安いし、使いやすいのでいつも買うのは豚肉のこま切れ。
小さく丸めたらかたまり肉風にもなるので便利ですよね♪
近くのスーパーで100g78円の特大パックで週末に買ってきます。
もちろん国産ですよ(゚ー^*)
ポテトサラダはいつもカロリーハーフマヨネーズ、塩、こしょう、少し牛乳で
味付けするんですが
今回は他の方のブログを参考に大さじ1のオイルと酢を加えました。
そしたらしっとりとしてとってもおいしくできました(●´艸`)
日々いろんな方々にアイディアをいただいて助かります!
初心忘れず、感謝の気持ちを忘れず、これからも家族のために頑張ろう☆
レシピブログ「今日のイチオシレシピ!」に
⇒ http://www.recipe-blog.jp/recipe/ichioshi/
1月15日の「ホットケーキミックスでりんごヨーグルトケーキ」を掲載していただきました。
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
2012年01月23日
レシピブログに掲載されました♪+今日のパパ弁
おはようございます♪
今朝も長野市内、冷たい水っぽい雪が降っていましたが
さきほどから少し日差しも出てきたかな?
あまり暖房を使わないので、冬でも外に洗濯物を干すので
日差しは嬉しいところです。(マンションなので割とあったかいです)
家の中で中途半端に干すより、外の寒空の中に出した方が
雑菌も繁殖しないし、案外乾燥しているから乾くんですよ~たぶん・・・(笑)
さて、今日はいよいよレシピブログの「今日のイチオシレシピ!」に
私のレシピを掲載していただきました~♪
レシピブログ「今日のイチオシレシピ!」
⇒ http://www.recipe-blog.jp/recipe/ichioshi/
掲載していただいたのは1月15日にブログに載せた
「ホットケーキミックスでりんごヨーグルトケーキ」です
よかったら見に行ってくださいね~(゚ー^*)
それでは、今日のパパ弁です☆

つくねの甘辛焼き
ラタトゥイユのチーズ乗っけ焼き
なめたけ入り卵焼き
小松菜と油揚げの炒め煮
つくねは夜のお鍋の鶏団子の具を小判形にし、小麦粉を付けて焼き
甘辛く味付けたらゴマをたっぷりまぶします。
前日の夕ご飯のおかずはお弁当のおかずに活用できないか
いつも考えています(●´艸`)
ラタトゥイユは冷凍保存しておいたものに、チーズを乗せ
朝のトーストと一緒に焼きます。
解凍もできて一石二鳥!!
なめたけはきのこの産地長野ではいつもとってもお安く手に入りますよね~
和え物に使ってもいいし、とても便利です。
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
今朝も長野市内、冷たい水っぽい雪が降っていましたが
さきほどから少し日差しも出てきたかな?
あまり暖房を使わないので、冬でも外に洗濯物を干すので
日差しは嬉しいところです。(マンションなので割とあったかいです)
家の中で中途半端に干すより、外の寒空の中に出した方が
雑菌も繁殖しないし、案外乾燥しているから乾くんですよ~たぶん・・・(笑)
さて、今日はいよいよレシピブログの「今日のイチオシレシピ!」に
私のレシピを掲載していただきました~♪
レシピブログ「今日のイチオシレシピ!」
⇒ http://www.recipe-blog.jp/recipe/ichioshi/
掲載していただいたのは1月15日にブログに載せた
「ホットケーキミックスでりんごヨーグルトケーキ」です
よかったら見に行ってくださいね~(゚ー^*)
それでは、今日のパパ弁です☆
つくねの甘辛焼き
ラタトゥイユのチーズ乗っけ焼き
なめたけ入り卵焼き
小松菜と油揚げの炒め煮
つくねは夜のお鍋の鶏団子の具を小判形にし、小麦粉を付けて焼き
甘辛く味付けたらゴマをたっぷりまぶします。
前日の夕ご飯のおかずはお弁当のおかずに活用できないか
いつも考えています(●´艸`)
ラタトゥイユは冷凍保存しておいたものに、チーズを乗せ
朝のトーストと一緒に焼きます。
解凍もできて一石二鳥!!
なめたけはきのこの産地長野ではいつもとってもお安く手に入りますよね~
和え物に使ってもいいし、とても便利です。
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
2012年01月21日
簡単おやつ*米粉ときな粉のスノーボールクッキー
せっかくの週末なのに、今日は日も出ず寒いですね(><)
スキー教室後、また娘が風邪をひいてしまい午前中は小児科受診してきました。
年末に風邪をひいたときに、中耳炎になってしまったので、今回は早めに。。
混んでるかな~と思ったけど予想に反してすぐ診察してもらえました。
院外処方ももらっても30分ほどで帰宅できラッキー☆
水分たくさんとって大人しくさせておきます。。。早く治しておくれ^^;
さて、今日は昨日作った簡単なおやつをご紹介します。
「米粉ときなこのスノーボールクッキー」

作り方はとっても簡単です。
材料:米粉(薄力粉でも可)100g
きなこ 20g
砂糖 40g
サラダ油またはオリーブオイル 大さじ4
牛乳 大さじ3
仕上げ用粉砂糖 適宜 ※熱で溶けないタイプがいいです
1、米粉、きなこ、砂糖をポリ袋に入れ混ぜ合わせ、オイルを入れてもみ込む。
2、全体が混ざったら少しずつ牛乳を加えてさらにもみ込む。
3、2を小さく丸め、オーブンシートを敷いた天板に並べる。
4、180℃予熱のオーブンで20分ほど焼く。(焼きが足りなかったら延長してください)
5、粗熱を取ったら粉砂糖をまぶして出来上がり。
素朴な味わいとほろほろとした歯触りがとてもおいしくて
つい手が伸びてしまいますよ~。
私の超簡単な自信作です(笑)
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
スキー教室後、また娘が風邪をひいてしまい午前中は小児科受診してきました。
年末に風邪をひいたときに、中耳炎になってしまったので、今回は早めに。。
混んでるかな~と思ったけど予想に反してすぐ診察してもらえました。
院外処方ももらっても30分ほどで帰宅できラッキー☆
水分たくさんとって大人しくさせておきます。。。早く治しておくれ^^;
さて、今日は昨日作った簡単なおやつをご紹介します。
「米粉ときなこのスノーボールクッキー」
作り方はとっても簡単です。
材料:米粉(薄力粉でも可)100g
きなこ 20g
砂糖 40g
サラダ油またはオリーブオイル 大さじ4
牛乳 大さじ3
仕上げ用粉砂糖 適宜 ※熱で溶けないタイプがいいです
1、米粉、きなこ、砂糖をポリ袋に入れ混ぜ合わせ、オイルを入れてもみ込む。
2、全体が混ざったら少しずつ牛乳を加えてさらにもみ込む。
3、2を小さく丸め、オーブンシートを敷いた天板に並べる。
4、180℃予熱のオーブンで20分ほど焼く。(焼きが足りなかったら延長してください)
5、粗熱を取ったら粉砂糖をまぶして出来上がり。
素朴な味わいとほろほろとした歯触りがとてもおいしくて
つい手が伸びてしまいますよ~。
私の超簡単な自信作です(笑)
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
2012年01月20日
今日のパパ弁は唐揚げ♪
こんにちは~。
あと30分でお昼です!
お腹空きました~(笑)
さてさて、今朝は雪が横に降ってる~~と大騒ぎしました。
こんな中夫と娘はそれぞれ出かけて行きましたよ。。
私はというと・・・寒くて動けません(笑)
買い物も昨日行ってきちゃったのでよかった^^;
長野市に住み始めて10年になりますが
長野市は雪がとても少ないですね。
そのかわり風がとっても強い日が多いな~って印象です。
実家はもっと北なのでもう少し雪も降りますが
子どもの頃に比べると全然積もりません。
昔は実家の庭でかまくらも作ったりしましたけどね。
それでは、本題☆
昨日はハンバーグ・・・今日は唐揚げ!
お弁当の人気おかずの王道を行ってます(笑)

少量だったので揚げずにから揚げができる粉を使って作りました。
一番おいしいのはしっかりと下味をつけずに普通に作った唐揚げですが
このから揚げ粉はおいしい!!ヒガシマルの製品だったかな・・・
下味もついてないのにしっかり味は付くし、プチプチの食感の衣がいいんですよ~
生協の宅配で買ってましたが、やめちゃったのでこれで最後。。お店にもあるかな?
他のおかず・・・
〇白菜と桜えびの塩昆布和え
塩もみして水分をしっかりしぼり、桜えびと塩昆布で和える レモン汁を少し加えたのでさわやかです
〇にんじんのきんぴら
ダシを加えて塩コショウで味付け こしょうはブラックペッパーがおいしいです
〇葱入り卵焼き
〇にんじんのグラッセ
夫は甘いおかずが苦手なので、コンソメで煮て甘くないグラッセです 和風だしで煮てもおいしいです
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
あと30分でお昼です!
お腹空きました~(笑)
さてさて、今朝は雪が横に降ってる~~と大騒ぎしました。
こんな中夫と娘はそれぞれ出かけて行きましたよ。。
私はというと・・・寒くて動けません(笑)
買い物も昨日行ってきちゃったのでよかった^^;
長野市に住み始めて10年になりますが
長野市は雪がとても少ないですね。
そのかわり風がとっても強い日が多いな~って印象です。
実家はもっと北なのでもう少し雪も降りますが
子どもの頃に比べると全然積もりません。
昔は実家の庭でかまくらも作ったりしましたけどね。
それでは、本題☆
昨日はハンバーグ・・・今日は唐揚げ!
お弁当の人気おかずの王道を行ってます(笑)
少量だったので揚げずにから揚げができる粉を使って作りました。
一番おいしいのはしっかりと下味をつけずに普通に作った唐揚げですが
このから揚げ粉はおいしい!!ヒガシマルの製品だったかな・・・
下味もついてないのにしっかり味は付くし、プチプチの食感の衣がいいんですよ~
生協の宅配で買ってましたが、やめちゃったのでこれで最後。。お店にもあるかな?
他のおかず・・・
〇白菜と桜えびの塩昆布和え
塩もみして水分をしっかりしぼり、桜えびと塩昆布で和える レモン汁を少し加えたのでさわやかです
〇にんじんのきんぴら
ダシを加えて塩コショウで味付け こしょうはブラックペッパーがおいしいです
〇葱入り卵焼き
〇にんじんのグラッセ
夫は甘いおかずが苦手なので、コンソメで煮て甘くないグラッセです 和風だしで煮てもおいしいです
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
2012年01月19日
粗挽きハンバーグ弁当♪
今日は娘のスキー教室でした。
県外生まれの夫はスキーの経験はほとんどなく
私は北信出身だけどあまり好きになれず
一番最後のスキーは高校生の頃(いつの話だよ~^^;)
なのでもちろん娘は生まれて初めてのスキーです。
帰ってきた娘にどうだったか尋ねると、何を言ってるのか
わからないほど興奮してスキー教室のことを話してくれました。
それぐらい楽しかったんだね~。
私も夫もインドア派だし、私なんて運動神経ないんじゃないの?
って感じですが、娘はとても運動神経がいいんですよ。
パパの会社の方がスキーに行かないかって誘ってくれているので
娘をお願いしちゃおうかしら。。
さてさて、本題☆・・・
今日のパパ弁は「粗挽きハンバーグ弁当」です。

前日の夕ご飯の時に、お弁当用に小さ目の物を作っておきました。
ひき肉が少ししかなかったので、普通の薄切り肉をフードプロセッサーで
ひき肉にしました。
粗挽きにしたので食べ応えばっちり☆
他のおかずはマカロニサラダ、小松菜とほうれん草の煮浸し、ピーマンのソテー
今日もおいしかったと言ってもらえて私も満足・満足♪
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
県外生まれの夫はスキーの経験はほとんどなく
私は北信出身だけどあまり好きになれず
一番最後のスキーは高校生の頃(いつの話だよ~^^;)
なのでもちろん娘は生まれて初めてのスキーです。
帰ってきた娘にどうだったか尋ねると、何を言ってるのか
わからないほど興奮してスキー教室のことを話してくれました。
それぐらい楽しかったんだね~。
私も夫もインドア派だし、私なんて運動神経ないんじゃないの?
って感じですが、娘はとても運動神経がいいんですよ。
パパの会社の方がスキーに行かないかって誘ってくれているので
娘をお願いしちゃおうかしら。。
さてさて、本題☆・・・
今日のパパ弁は「粗挽きハンバーグ弁当」です。
前日の夕ご飯の時に、お弁当用に小さ目の物を作っておきました。
ひき肉が少ししかなかったので、普通の薄切り肉をフードプロセッサーで
ひき肉にしました。
粗挽きにしたので食べ応えばっちり☆
他のおかずはマカロニサラダ、小松菜とほうれん草の煮浸し、ピーマンのソテー
今日もおいしかったと言ってもらえて私も満足・満足♪
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
2012年01月18日
今日の地味弁~
今日のお弁当はおにぎりがいいと言われたのでおにぎりにしました~♪

だけどおかずはいつもより一層地味~な感じです^^;
いちおう今日のおかずは・・・
豚肉と長ネギの塩炒め
小松菜と油揚げの煮浸し
おにぎりの具になりそうなものがなんにもなかったので
苦し紛れに何を具にしたと思いますか?
・・・う、ウインナー・・・です。
小さくカットして入れてみたんですが、夫の反応は予想を反して
「おにぎりのウインナーいいじゃ~ん」だって(笑)
ブラックペッパーを効かせたらもっとよかったかな~と言ったら
今度それやってだって。
さすが私の夫、面白いことが大好きです(*′艸`)
混ぜ込みわかめを混ぜ込んでいるので具がなくてもよかったんですけどね。
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
だけどおかずはいつもより一層地味~な感じです^^;
いちおう今日のおかずは・・・
豚肉と長ネギの塩炒め
小松菜と油揚げの煮浸し
おにぎりの具になりそうなものがなんにもなかったので
苦し紛れに何を具にしたと思いますか?
・・・う、ウインナー・・・です。
小さくカットして入れてみたんですが、夫の反応は予想を反して
「おにぎりのウインナーいいじゃ~ん」だって(笑)
ブラックペッパーを効かせたらもっとよかったかな~と言ったら
今度それやってだって。
さすが私の夫、面白いことが大好きです(*′艸`)
混ぜ込みわかめを混ぜ込んでいるので具がなくてもよかったんですけどね。
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
2012年01月17日
手作りリンゴジャムでアップルパイ♪
先日りんごヨーグルトケーキでたくさんリンゴジャムを使いましたが
まだまだあるので、今日はアップルパイを作りました♪

冷凍のパイシートを使ったのでお手軽簡単です。
少しでもたくさん消費したいがために、ジャムをいっぱい入れすぎて
はみ出してきちゃいました~(*/∇\*)
じつはまだもう1回分作れるぐらい、ジャムが残ってます。。。
ボケたりんごを全部ジャムにしたんですが、どんだけボケさせちゃったんだ~
長野で生まれ育った方ならわかると思いますが
冬になると必然的に子どもの頃から毎日りんごが出てきますよね。
母がりんごが大好きだったので毎日むいてくれるんですが
私は生のリンゴがあんまり好きじゃなくって・・・∑(´□`;)
でもあま~くお砂糖で煮てくれた「りんごの煮たやつ」←我が家ではそう呼んでいました
はすっごく大好きでした♪
それから・・・ちょっと嬉しいことがありました☆
先日作った「ホットケーキミックスでりんごヨーグルトケーキ」が
レシピブログさんの23日の「今日のいちおし!レシピ」に掲載していただけるとの
連絡をいただきました~♪
まさか自分のレシピが掲載してもらえるなんて思わなかったので
とーっても嬉しいです!
23日限定ですが、よかったらご覧くださいね。
レシピブログTOPページの左上にちょこっと掲載される予定です。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
まだまだあるので、今日はアップルパイを作りました♪
冷凍のパイシートを使ったのでお手軽簡単です。
少しでもたくさん消費したいがために、ジャムをいっぱい入れすぎて
はみ出してきちゃいました~(*/∇\*)
じつはまだもう1回分作れるぐらい、ジャムが残ってます。。。
ボケたりんごを全部ジャムにしたんですが、どんだけボケさせちゃったんだ~

長野で生まれ育った方ならわかると思いますが
冬になると必然的に子どもの頃から毎日りんごが出てきますよね。
母がりんごが大好きだったので毎日むいてくれるんですが
私は生のリンゴがあんまり好きじゃなくって・・・∑(´□`;)
でもあま~くお砂糖で煮てくれた「りんごの煮たやつ」←我が家ではそう呼んでいました
はすっごく大好きでした♪
それから・・・ちょっと嬉しいことがありました☆
先日作った「ホットケーキミックスでりんごヨーグルトケーキ」が
レシピブログさんの23日の「今日のいちおし!レシピ」に掲載していただけるとの
連絡をいただきました~♪
まさか自分のレシピが掲載してもらえるなんて思わなかったので
とーっても嬉しいです!
23日限定ですが、よかったらご覧くださいね。
レシピブログTOPページの左上にちょこっと掲載される予定です。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
2012年01月16日
国籍不明なパパ弁当♪
こんにちは。
今日はどんよりとした曇り空。
寒々しい風景が窓の外に広がっています。
お昼が近づくにつれ、ちょっと日は出てきたかな?
今週もお弁当作りはじまりました。

今日は国籍不明なおかずたち。。
豚肉ともやしのキムチ炒め
カルボナーラ
ちぢみ菜と油揚げの炒め煮
チキンケチャップチーズ乗っけ焼き

メインブログでブロ友さんに「国際サミットが開ける」とコメントいただきました(笑)
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
今日はどんよりとした曇り空。
寒々しい風景が窓の外に広がっています。
お昼が近づくにつれ、ちょっと日は出てきたかな?
今週もお弁当作りはじまりました。
今日は国籍不明なおかずたち。。
豚肉ともやしのキムチ炒め
カルボナーラ
ちぢみ菜と油揚げの炒め煮
チキンケチャップチーズ乗っけ焼き
メインブログでブロ友さんに「国際サミットが開ける」とコメントいただきました(笑)
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
2012年01月15日
ホットケーキミックスでりんごヨーグルトケーキ
先日作った簡単おやつ。
もちろんホットケーキミックスを使って・・・「りんごヨーグルトケーキ」です。

ま~んまるなのは炊飯器で焼いたから。
ちょっと時間はかかってしまったけど、焼き色もとても綺麗にでました♪
ちょっと粉砂糖でおめかししてみたりして。。

作り方・・・というか、全部混ぜて焼くだけなんですが・・・
書いちゃっていいですか(笑)
ホットケーキミックス200g
砂糖50~70g(今回は自家製リンゴジャム甘さ控えめを100gほど入れました)
ヨーグルト400~500g
卵2個
サラダ油またはオリーブオイル大さじ3
これらを全部混ぜて焼きます。
オーブンだったら180℃予熱で45分ぐらい
炊飯器だったらとりあえず普通に炊飯して
そのあと真ん中の火の通り具合を確認し
必要なら再加熱してみてください。
しっとりとおいしいケーキです♪
お砂糖を控えめに、ジャムを加えてもおいしいです。
今回はジャムだけなので、より甘さ控えめで
朝ご飯にもいい感じでしたよ。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
もちろんホットケーキミックスを使って・・・「りんごヨーグルトケーキ」です。
ま~んまるなのは炊飯器で焼いたから。
ちょっと時間はかかってしまったけど、焼き色もとても綺麗にでました♪
ちょっと粉砂糖でおめかししてみたりして。。
作り方・・・というか、全部混ぜて焼くだけなんですが・・・
書いちゃっていいですか(笑)
ホットケーキミックス200g
砂糖50~70g(今回は自家製リンゴジャム甘さ控えめを100gほど入れました)
ヨーグルト400~500g
卵2個
サラダ油またはオリーブオイル大さじ3
これらを全部混ぜて焼きます。
オーブンだったら180℃予熱で45分ぐらい
炊飯器だったらとりあえず普通に炊飯して
そのあと真ん中の火の通り具合を確認し
必要なら再加熱してみてください。
しっとりとおいしいケーキです♪
お砂糖を控えめに、ジャムを加えてもおいしいです。
今回はジャムだけなので、より甘さ控えめで
朝ご飯にもいい感じでしたよ。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
2012年01月13日
今日のパパ弁♪
おはようございます!
今日もお天気よくなりましたね~。
さすがに今日は食材の買い出しに行きますよ。
もう冷蔵庫すっからか~んです(笑)

今日のおかずは・・・
豚肉と青梗菜のオイスター炒めとマカロニサラダ(茹で卵入り)

注目(?)してほしいのはご飯のほう。
甘塩鮭を焼いたんですが味がしない・・・しかもぱさぱさ(安いからね^^;)
これではご飯が進まないので、無い知恵を絞って
ごま油で軽く炒めてごま塩をまぶしてみました♪
味見してみたら うん、なかなかおいしい!!
今週のお弁当は今日で終りです☆
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
今日もお天気よくなりましたね~。
さすがに今日は食材の買い出しに行きますよ。
もう冷蔵庫すっからか~んです(笑)
今日のおかずは・・・
豚肉と青梗菜のオイスター炒めとマカロニサラダ(茹で卵入り)
注目(?)してほしいのはご飯のほう。
甘塩鮭を焼いたんですが味がしない・・・しかもぱさぱさ(安いからね^^;)
これではご飯が進まないので、無い知恵を絞って
ごま油で軽く炒めてごま塩をまぶしてみました♪
味見してみたら うん、なかなかおいしい!!
今週のお弁当は今日で終りです☆
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
2012年01月12日
今日のお弁当
おはようございます。
さっきからブログ書いていて、もうすぐできる~ってところで
変なボタンを押してしまったようで・・・消えちゃいました(><)
いろいろ書いたのに・・・う~くやしい!!
それでは、気を取り直して今日のパパのお弁当を^^

今日のおかずは
チキンのトマト煮込みチーズ乗っけ焼き
豚肉と白菜の中華炒め煮
葱入り卵焼き
ほうれん草のおかかポン酢和え
そろそろ冷蔵庫の食材が底をついてきました・・・
今日はお天気いいし、買い物行こうかな・・・
でもまだもう1日いけるかな・・・(悩)
節約してるっていうのもあるんですが、冷蔵庫のものを
最後の最後まですっからかんにすることに最近すごく
快感を覚えていまして・・・(*′艸`)
夫が帰って来てから空っぽになった冷蔵庫を見せるのが
楽しみでもあるんですよ(おかしいかな?)
明日のお天気見て、今日行くか明日行くか決めよう~っと(笑)
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
さっきからブログ書いていて、もうすぐできる~ってところで
変なボタンを押してしまったようで・・・消えちゃいました(><)
いろいろ書いたのに・・・う~くやしい!!
それでは、気を取り直して今日のパパのお弁当を^^
今日のおかずは
チキンのトマト煮込みチーズ乗っけ焼き
豚肉と白菜の中華炒め煮
葱入り卵焼き
ほうれん草のおかかポン酢和え
そろそろ冷蔵庫の食材が底をついてきました・・・
今日はお天気いいし、買い物行こうかな・・・
でもまだもう1日いけるかな・・・(悩)
節約してるっていうのもあるんですが、冷蔵庫のものを
最後の最後まですっからかんにすることに最近すごく
快感を覚えていまして・・・(*′艸`)
夫が帰って来てから空っぽになった冷蔵庫を見せるのが
楽しみでもあるんですよ(おかしいかな?)
明日のお天気見て、今日行くか明日行くか決めよう~っと(笑)
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
2012年01月11日
今日は牛丼弁当~♪
こんにちは。
今日は雪が舞う寒い朝を迎えましたね~。
寒い中夫は会社に、娘は学校へ出かけて行きました。
私はぬくぬくおうちになかで・・・ごめんね^^;
さて、今日のお弁当は「がっつり☆牛丼弁当」です♪

寒いのですりおろしショウガをちょっと多めに入れて作りました。
紅しょうがも多めです。

食物繊維が不足しないように、野菜のおかずも付けました。
夫には元気に働いてもらわないとね。
今日もバランスおっけ~♪と自己満足な私(笑)
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
今日は雪が舞う寒い朝を迎えましたね~。
寒い中夫は会社に、娘は学校へ出かけて行きました。
私はぬくぬくおうちになかで・・・ごめんね^^;
さて、今日のお弁当は「がっつり☆牛丼弁当」です♪
寒いのですりおろしショウガをちょっと多めに入れて作りました。
紅しょうがも多めです。
食物繊維が不足しないように、野菜のおかずも付けました。
夫には元気に働いてもらわないとね。
今日もバランスおっけ~♪と自己満足な私(笑)
ブログにこうして載せていることで、毎日続けられるお弁当。
見てくれてる人がいるってだけで頑張れます。
いつも見に来てくださるみなさん、本当にありがとう!!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
2012年01月10日
今年最初のパパ弁
おはようございます。
今日から夫のお弁当をまた再開しました♪
地味~なお弁当ですが、愛情はたっぷり入れて(ホントかな~?)
今年も頑張っていきたいと思います!!


メインは鶏手羽元のほろほろ煮
甘辛ちょっと酢を加えて煮込んだ鶏手羽元は
ほろほろと崩れて軟骨まで食べられちゃいますよね。
一緒に煮卵も作ると本当に最高~って思います(笑)

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
今日から夫のお弁当をまた再開しました♪
地味~なお弁当ですが、愛情はたっぷり入れて(ホントかな~?)
今年も頑張っていきたいと思います!!
メインは鶏手羽元のほろほろ煮
甘辛ちょっと酢を加えて煮込んだ鶏手羽元は
ほろほろと崩れて軟骨まで食べられちゃいますよね。
一緒に煮卵も作ると本当に最高~って思います(笑)

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
2012年01月09日
善光寺へ初詣
こんにちは。
皆さんはもう初詣行きましたよね。
我が家はとにかく人ごみが苦手なので
いつも出足遅めです^^;
今日はお天気がよかったので善光寺に初詣に行ってきました。

まだまだとても混んでいますね。

今年のおみくじは「末小吉」
ちょっとだけ吉があるってことなのかな?
今年は辛抱し、わがままを言わず、目上の人に優しく接すれば吉とのこと。
心がけたいと思います。。。

大勧進で厄除けのお守りも買いました。
実は今年本厄なのです(><)
体に気を付け、おみくじに書いてあったことに気を付けないといけないですね。
でもそんなに不安でも心配でもありません。
だって、友達もみ~んな同じ年生まれだしみんな厄年だもん。
心強いですよ(*′艸`)
ちなみに年女です・・・

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
明日からお弁当作り再開です!
皆さんはもう初詣行きましたよね。
我が家はとにかく人ごみが苦手なので
いつも出足遅めです^^;
今日はお天気がよかったので善光寺に初詣に行ってきました。
まだまだとても混んでいますね。
今年のおみくじは「末小吉」
ちょっとだけ吉があるってことなのかな?
今年は辛抱し、わがままを言わず、目上の人に優しく接すれば吉とのこと。
心がけたいと思います。。。
大勧進で厄除けのお守りも買いました。
実は今年本厄なのです(><)
体に気を付け、おみくじに書いてあったことに気を付けないといけないですね。
でもそんなに不安でも心配でもありません。
だって、友達もみ~んな同じ年生まれだしみんな厄年だもん。
心強いですよ(*′艸`)
ちなみに年女です・・・

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
明日からお弁当作り再開です!
タグ :善光寺
2012年01月03日
今年もよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます!!
今年は雪もなく穏やかな新年を迎えましたね。
でも今日の雪は結構すごかったですね。
今夜は中学時代からの仲良しとの新年会で
久しぶりに長野駅周辺で飲んでいました。
若者がたくさんあふれていて、活気がありましたよ~。
1時間ぐらい前に帰ってきてもうブログ書いてる私も元気だわ(笑)
今年も我が家のおいしいをマイペースに綴っていきますので
どうぞ見に来てやってくださいね。
また、コメントもどんどんお気軽にしてやってください♪
結局去年のお弁当は28日が最後となりました。
パパは6日から出勤なので、また今年もお弁当頑張りたいと思います。
画像は年末にパパが作ってくれた「カニクリームパスタ」
うちのパパはパスタが大好きでたまに作ってくれるんですよ~。
カニ缶と生クリームで濃厚なソースがフェットチーネに絡んで美味♪
カロリーなど気にせず作ったお料理はやっぱりおいしいですね(笑)
パパのカルボナーラも絶品なので、今度作ってくれた時には載せますね。
そんなこんなで、今年もどうぞよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
タグ :パスタ
Posted by *yuki at
00:04
│Comments(0)