2011年12月28日
12月28日のパパ弁♪
いよいよ明日から小学校の冬休みが始まります。
今年もあと4日!!早すぎる~~~
大掃除完璧ですか??
明日から娘にも手伝ってもらいながらすすめなきゃ∑(´□`;)
さて、夫は明日仕事納め。
今日、明日はお弁当が必要なので今日も頑張りました♪ 手抜きだけどね

今日は冷凍しておいた小松菜と豚肉のトマト煮込みに
チーズをのせて焼きました。
「同じおかずでも違うおかずに変身!」よくやります(笑)
ほうれん草も茹でて冷凍しておいたので夜のうちに
冷蔵庫(最近は寒いので出しておいてもOK)に移して
自然解凍しておけばいいのでやっぱり楽々♪
ブロッコリーも同様に。
朝は卵焼きを焼くぐらいで済みます。
梅干しを買い忘れてしまってさみしいので、今日は
海苔で模様を作ってみたりして・・・結構楽しかった(笑)
あと一日お弁当頑張ろう~
でも「明日やっぱりいらないや~」って言われる可能性も大ですが

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
今年もあと4日!!早すぎる~~~
大掃除完璧ですか??
明日から娘にも手伝ってもらいながらすすめなきゃ∑(´□`;)
さて、夫は明日仕事納め。
今日、明日はお弁当が必要なので今日も頑張りました♪ 手抜きだけどね
今日は冷凍しておいた小松菜と豚肉のトマト煮込みに
チーズをのせて焼きました。
「同じおかずでも違うおかずに変身!」よくやります(笑)
ほうれん草も茹でて冷凍しておいたので夜のうちに
冷蔵庫(最近は寒いので出しておいてもOK)に移して
自然解凍しておけばいいのでやっぱり楽々♪
ブロッコリーも同様に。
朝は卵焼きを焼くぐらいで済みます。
梅干しを買い忘れてしまってさみしいので、今日は
海苔で模様を作ってみたりして・・・結構楽しかった(笑)
あと一日お弁当頑張ろう~
でも「明日やっぱりいらないや~」って言われる可能性も大ですが

にほんブログ村

ご訪問の足跡代わりにクリックしていただけると嬉しいです。
2011年12月27日
定番だけどやっぱりおいしい♪バナナケーキ
真っ黒になってきたバナナでパウンドケーキ焼きました♪

本当に簡単にできて、こんなにおいしいなんて・・・
一番最初に作ってくれた人ありがとう(笑)
いろいろ作り方はあると思うけど、私が作るのはホットケーキミックスを使うので
失敗もなくて絶対においしくできます☆
材料(パウンド型1台分)
卵1個
砂糖40g
サラダ油またはオリーブオイル50cc
ホットケーキミックス 100g
バナナ1本(つぶしておく)
これらの材料を全部順番に混ぜて型に入れ
180℃予熱したオーブンで30分焼くだけ♪
我が家では2台分一気に作るので材料は2倍なんですが
カロリーがちょっとだけ気になるので(笑)
砂糖は60g、オイルは80ccにして作りますがおいしくできますよ。
チョコチップやナッツ類なんかも入れるとおいしい~(人´∀`*)
ホットケーキミックスは地元スーパーのマツヤさんで
800g198円のものをいつも買っています。
どこの物と比べても一番安いし、200gずつの小袋に入っているので
2台分作るときに量らなくて済んで本当に便利なんですよ♪
あと2日で娘も冬休み。
また冬休みのおやつに焼こうかな(*^-^*)

にほんブログ村

本当に簡単にできて、こんなにおいしいなんて・・・
一番最初に作ってくれた人ありがとう(笑)
いろいろ作り方はあると思うけど、私が作るのはホットケーキミックスを使うので
失敗もなくて絶対においしくできます☆
材料(パウンド型1台分)
卵1個
砂糖40g
サラダ油またはオリーブオイル50cc
ホットケーキミックス 100g
バナナ1本(つぶしておく)
これらの材料を全部順番に混ぜて型に入れ
180℃予熱したオーブンで30分焼くだけ♪
我が家では2台分一気に作るので材料は2倍なんですが
カロリーがちょっとだけ気になるので(笑)
砂糖は60g、オイルは80ccにして作りますがおいしくできますよ。
チョコチップやナッツ類なんかも入れるとおいしい~(人´∀`*)
ホットケーキミックスは地元スーパーのマツヤさんで
800g198円のものをいつも買っています。
どこの物と比べても一番安いし、200gずつの小袋に入っているので
2台分作るときに量らなくて済んで本当に便利なんですよ♪
あと2日で娘も冬休み。
また冬休みのおやつに焼こうかな(*^-^*)

にほんブログ村

2011年12月26日
節約乗っけ丼弁当とクリスマスケーキ
あっという間にクリスマスも終わりましたね。
今朝は朝から雪が降り積もり、出勤・通学の皆さんお疲れ様です。。
さて、まずは今日のお弁当から~♪

鶏ひき肉が少ししかなかったのでちくわを加え
卵でとじで親子丼風にご飯に乗せました。
ちくわのダシも出ていてとーってもおいしいんですよ。
安い材料でお腹いっぱいです♪
そして今年もクリスマスケーキはスポンジと生クリーム、イチゴを買ってきて
娘と楽しみながらデコレーション☆

クリスマス用のチョコプレートやお砂糖でできたサンタさんとか買って来ようと
思ったけど、23日にはもうどこも売り切れで・・・∑(´□`;)
でも大好きな生クリームとイチゴをたっぷり乗せて、見えないけど
スポンジの間には黄桃のスライスもたっぷり入れて娘はとっても
喜んでくれました~♪
一緒に作ると楽しいですね(*^-^*)
豪華ではないけど、今年もとてもいいクリスマスになりました♪

にほんブログ村

今朝は朝から雪が降り積もり、出勤・通学の皆さんお疲れ様です。。
さて、まずは今日のお弁当から~♪
鶏ひき肉が少ししかなかったのでちくわを加え
卵でとじで親子丼風にご飯に乗せました。
ちくわのダシも出ていてとーってもおいしいんですよ。
安い材料でお腹いっぱいです♪
そして今年もクリスマスケーキはスポンジと生クリーム、イチゴを買ってきて
娘と楽しみながらデコレーション☆
クリスマス用のチョコプレートやお砂糖でできたサンタさんとか買って来ようと
思ったけど、23日にはもうどこも売り切れで・・・∑(´□`;)
でも大好きな生クリームとイチゴをたっぷり乗せて、見えないけど
スポンジの間には黄桃のスライスもたっぷり入れて娘はとっても
喜んでくれました~♪
一緒に作ると楽しいですね(*^-^*)
豪華ではないけど、今年もとてもいいクリスマスになりました♪

にほんブログ村

2011年12月22日
鶏チリ弁当♪
今週最後のお弁当です。
明日から連休、いよいよクリスマスですね♪
今日のメイン(てほどでもないけど^^;)は鶏チリです。
エビチリじゃなくて鶏肉を使った鶏チリ・・・☆
胸肉を使っていますが冷めてもやわらかくておいしいんですよ~。
簡単な作り方
1、鶏胸肉はそぎ切りにして酒、塩・こしょうをもみこんでおく。
2、1に片栗粉をしっかりとつけて、多めの油でこんがりとなるまで焼く。
3、すりおろしたにんにく、しょうが、刻んだねぎを2に加える(お好みの分量で)
4、香りが立ってきたら麺つゆ(3倍濃縮)大さじ2、ケチャップ大さじ2、酢大さじ1、水50ccを混ぜ合わせておいたものを回し入れ、とろみがついたら出来上がり。
酸っぱいのが苦手な方は酢の分量を減らしてみてくださいね。
にんじんのきんぴらも入って、今日はオレンジ色多めなお弁当になっちゃいました^^;

にほんブログ村

2011年12月21日
試写会 + 今日の肉じゃが弁当♪
おはようございます。
昨夜は長野グランドシネマズ「ロボジー」の試写会に娘と一緒に行ってきました。
監督さんや主演俳優さんの舞台挨拶もあり、映画もとても良くて
楽しい時間を過ごさせていただきました。
来年1月14日より公開です。とてもおすすめですよ~♪

さて、今日の夫のお弁当は肉じゃが弁当☆


にほんブログ村

昨夜は長野グランドシネマズ「ロボジー」の試写会に娘と一緒に行ってきました。
監督さんや主演俳優さんの舞台挨拶もあり、映画もとても良くて
楽しい時間を過ごさせていただきました。
来年1月14日より公開です。とてもおすすめですよ~♪

さて、今日の夫のお弁当は肉じゃが弁当☆
私が作る肉じゃがは母もそうだったように豚肉なんですが
夫の実家では牛肉だったと言い、みなさんのお宅ではどっちでしょう?
特にこだわりもないので、鶏でもちくわでも何でも入れちゃうこともありますけど(笑)
私の作り方は超簡単。。。
1、お肉→野菜の順で炒め、酒1/4カップ、水3/4カップを加え5~6分蓋をして蒸し煮にする。
2、お肉を野菜の上にかぶせるように引出し、蓋をして5~6分、ジャガイモが柔らかくなるまで煮る。
3、砂糖を大さじ2杯を加え2~3分煮たら、しょうゆ大さじ2杯を加え強火にし、煮詰めながら全体に絡ませる。
調味料の分量は4人分です。
しょうゆと砂糖は同量にするとバランスがいいと思います。
ダシを使わなくてもとってもおいしく、最後の工程で短時間でもしっかりと味もしみこみます。
水分も少ないのでお弁当のおかずにもいいですよ♪
夫の実家では牛肉だったと言い、みなさんのお宅ではどっちでしょう?
特にこだわりもないので、鶏でもちくわでも何でも入れちゃうこともありますけど(笑)
私の作り方は超簡単。。。
1、お肉→野菜の順で炒め、酒1/4カップ、水3/4カップを加え5~6分蓋をして蒸し煮にする。
2、お肉を野菜の上にかぶせるように引出し、蓋をして5~6分、ジャガイモが柔らかくなるまで煮る。
3、砂糖を大さじ2杯を加え2~3分煮たら、しょうゆ大さじ2杯を加え強火にし、煮詰めながら全体に絡ませる。
調味料の分量は4人分です。
しょうゆと砂糖は同量にするとバランスがいいと思います。
ダシを使わなくてもとってもおいしく、最後の工程で短時間でもしっかりと味もしみこみます。
水分も少ないのでお弁当のおかずにもいいですよ♪

にほんブログ村

2011年12月20日
超簡単もう1品♪
おはようございます。
今朝もますます寒くなりましたね。
市内雪は溶けてますが、また今朝も路面は凍結したのかな。
寒すぎてベランダまでしか出られません・・・(><)
さて、今日は体を温める食材「にら」を使った超簡単1品をご紹介します。
「にらとえのきのポン酢和え」

にらとえのきは3センチぐらいにカットし、耐熱容器に入れる。
顆粒だしの素をパラパラとふりかける(1~2つまみほどでOK)
レンジで3分間加熱し、温かいうちにポン酢で和える。
にらのにおいやくせもほとんど気にならずとってもおいしいんですよ。
嵩も減るのでたっぷり食べられますね。
・・・簡単すぎてごめんなさい(o_ _)ノ彡☆

もちろん、今日の夫のお弁当にも入れました。
他のおかず・・豚肉と青梗菜のオイスター炒め、かに玉風卵焼き、ブロッコリ&マヨ

にほんブログ村

今朝もますます寒くなりましたね。
市内雪は溶けてますが、また今朝も路面は凍結したのかな。
寒すぎてベランダまでしか出られません・・・(><)
さて、今日は体を温める食材「にら」を使った超簡単1品をご紹介します。
「にらとえのきのポン酢和え」
にらとえのきは3センチぐらいにカットし、耐熱容器に入れる。
顆粒だしの素をパラパラとふりかける(1~2つまみほどでOK)
レンジで3分間加熱し、温かいうちにポン酢で和える。
にらのにおいやくせもほとんど気にならずとってもおいしいんですよ。
嵩も減るのでたっぷり食べられますね。
・・・簡単すぎてごめんなさい(o_ _)ノ彡☆
もちろん、今日の夫のお弁当にも入れました。
他のおかず・・豚肉と青梗菜のオイスター炒め、かに玉風卵焼き、ブロッコリ&マヨ

にほんブログ村

2011年12月19日
12/19 今日のお弁当
今朝はけっこう本格的に雪が降っていて驚きました。
これは積もるかも・・・と思ったら、午後になり日も射して
あっという間に溶けてしまいましたね。
朝の通勤時ってなぜか雪降りなことが多いですよね。
昼間みんなが落ち着いた頃から降って、夕方また止めば
いいのに・・・なんて勝手なことを在職中は考えてました。
さてさて、今日のお弁当は夫の大好物唐揚げ入りです☆

昨夜揚げたものですが、しっかりと下味のついたもも肉なので
冷めてもやわらかくておいしいです♪
下味は九州のさしみ醤油、酒、にんにく、しょうがで付けます。
夫の実家から大量にさしみ醤油が送られてきて消費できず困って
いましたが、唐揚げの下味に使ってみたらしっかりと味が染みるし
甘みもあってなかなかおいしいのです。
他のおかずは大根とハムのサラダ(ブラックペッパー多め)、ブロッコリーの
カレーマヨチーズ焼き、かにかまとねぎ入りかに玉風卵焼きです。
このお弁当箱、結構深さがあるので実は下にはキャベツがしいてあります。
今日は娘が中耳炎にかかってしまい、午前中は小児科に行ってきました。
私たちが行った頃はそうでもなかったけど、診察室を出て待合に戻ったころには
座るところもないぐらい混み合っていました。
嫌な時期になりましたね。
そして、今先ほどからボケたりんごをお砂糖で煮はじめました。
お砂糖の量も適当なのでジャムほど甘くなるか、コンポートになるか
しっかり煮えてからどっちかにシフトします(笑)
アップルパイ食べたいな~♪

にほんブログ村

これは積もるかも・・・と思ったら、午後になり日も射して
あっという間に溶けてしまいましたね。
朝の通勤時ってなぜか雪降りなことが多いですよね。
昼間みんなが落ち着いた頃から降って、夕方また止めば
いいのに・・・なんて勝手なことを在職中は考えてました。
さてさて、今日のお弁当は夫の大好物唐揚げ入りです☆
昨夜揚げたものですが、しっかりと下味のついたもも肉なので
冷めてもやわらかくておいしいです♪
下味は九州のさしみ醤油、酒、にんにく、しょうがで付けます。
夫の実家から大量にさしみ醤油が送られてきて消費できず困って
いましたが、唐揚げの下味に使ってみたらしっかりと味が染みるし
甘みもあってなかなかおいしいのです。
他のおかずは大根とハムのサラダ(ブラックペッパー多め)、ブロッコリーの
カレーマヨチーズ焼き、かにかまとねぎ入りかに玉風卵焼きです。
このお弁当箱、結構深さがあるので実は下にはキャベツがしいてあります。
今日は娘が中耳炎にかかってしまい、午前中は小児科に行ってきました。
私たちが行った頃はそうでもなかったけど、診察室を出て待合に戻ったころには
座るところもないぐらい混み合っていました。
嫌な時期になりましたね。
そして、今先ほどからボケたりんごをお砂糖で煮はじめました。
お砂糖の量も適当なのでジャムほど甘くなるか、コンポートになるか
しっかり煮えてからどっちかにシフトします(笑)
アップルパイ食べたいな~♪

にほんブログ村

2011年12月18日
葉っぱでふりかけ
最近よく作るもの。

大根やカブの葉で作ったふりかけ♪
細かく刻んでごま油で炒め、しょうゆや麺つゆで味付けし水分を飛ばす。
甘めは嫌ならばしょうゆ少々、甘みがあった方がいい人は麺つゆやみりん
お砂糖などを加えて味を付けて。。
ゴマやおかか、小魚などもあったら一緒に加えるととても香ばしいです。
お好みで七味や一味でぴりっとさせてもいいですよ。
私は一味派です(人´∀`*)
お弁当のごはんに乗っけたり、まぶして菜飯にしたり、おにぎりにしても
と~ってもおいしいのです。
家族みんなこれが大好きなので、葉っぱ付の大根やカブを見つけたら即買い。
うちの夫は大根よりカブの葉の方がお気に入りのようです。

にほんブログ村

大根やカブの葉で作ったふりかけ♪
細かく刻んでごま油で炒め、しょうゆや麺つゆで味付けし水分を飛ばす。
甘めは嫌ならばしょうゆ少々、甘みがあった方がいい人は麺つゆやみりん
お砂糖などを加えて味を付けて。。
ゴマやおかか、小魚などもあったら一緒に加えるととても香ばしいです。
お好みで七味や一味でぴりっとさせてもいいですよ。
私は一味派です(人´∀`*)
お弁当のごはんに乗っけたり、まぶして菜飯にしたり、おにぎりにしても
と~ってもおいしいのです。
家族みんなこれが大好きなので、葉っぱ付の大根やカブを見つけたら即買い。
うちの夫は大根よりカブの葉の方がお気に入りのようです。

にほんブログ村

2011年12月17日
今日のお弁当
おはようございます。
今朝はちょっと雪が積もりましたね。
今日我が家の夫は出勤日。
寒い中出勤される方も多いと思いますが本当にお疲れ様です。
専業主婦で家でのんびりといられるのって
本当に幸せだな~と思う今日この頃です。
仕事をしていた時は雪のせいでいろいろな目に遭いましたから(T-T )
思い出したくもない・・・
夫は県外出身者、私はもともと北信育ちですが
夫より寒いのも雪も苦手です。

今日は炭水化物多めのお弁当です(笑)
焼きそばは昨夜の残り、ゆで卵も昨夜作り
小松菜と油揚げの煮浸しとグラタンは
自家製冷凍食品にしておいたもの。
なので今朝はグラタンにチーズをのせて
焼いたぐらいなので楽々です。

こちらはカウンター上の棚から吊り下げているバナナ。
この間スーパーで78円だったんです♪
いい色になってきたのでそろそろバナナケーキにしようかな。
残ったバナナもつぶしてレモン汁をふりかけ冷凍しておくと
すぐに使えて便利なんですよ。

にほんブログ村

今朝はちょっと雪が積もりましたね。
今日我が家の夫は出勤日。
寒い中出勤される方も多いと思いますが本当にお疲れ様です。
専業主婦で家でのんびりといられるのって
本当に幸せだな~と思う今日この頃です。
仕事をしていた時は雪のせいでいろいろな目に遭いましたから(T-T )
思い出したくもない・・・
夫は県外出身者、私はもともと北信育ちですが
夫より寒いのも雪も苦手です。
今日は炭水化物多めのお弁当です(笑)
焼きそばは昨夜の残り、ゆで卵も昨夜作り
小松菜と油揚げの煮浸しとグラタンは
自家製冷凍食品にしておいたもの。
なので今朝はグラタンにチーズをのせて
焼いたぐらいなので楽々です。
こちらはカウンター上の棚から吊り下げているバナナ。
この間スーパーで78円だったんです♪
いい色になってきたのでそろそろバナナケーキにしようかな。
残ったバナナもつぶしてレモン汁をふりかけ冷凍しておくと
すぐに使えて便利なんですよ。

にほんブログ村

2011年12月16日
今日のお弁当
おはようございます。
昨日からブログをはじめました*yukiです。
今朝6時半ごろ起床しましたが、吹雪いててビックリしました。
あっという間に止み、少し陽も射してきたかな~と思ってたけど
雲がどんどん空を覆ってきて、家の中も暗くなってしまいました。
週末もお天気悪そうですね。。。
おうちでまだ手付かずの年賀状でも作りましょうか(^^;)
さて、今日作ったパパのお弁当です。

今日のメインはもやし入り味噌つくねです。
鶏ひき肉200g、もやしを刻んだもの(1/2袋~1袋)
おろし生姜、刻んだねぎ、酒大さじ1、味噌大さじ1・1/2~2
これを粘りが出るまで混ぜ合わせ焼くだけ。
もやしでボリュームUP、味噌が入っているのでタレいらず
生姜やねぎが体を温める・・・しかも安くできます♪

にほんブログ村

応援していただけると嬉しいです♪
昨日からブログをはじめました*yukiです。
今朝6時半ごろ起床しましたが、吹雪いててビックリしました。
あっという間に止み、少し陽も射してきたかな~と思ってたけど
雲がどんどん空を覆ってきて、家の中も暗くなってしまいました。
週末もお天気悪そうですね。。。
おうちでまだ手付かずの年賀状でも作りましょうか(^^;)
さて、今日作ったパパのお弁当です。
今日のメインはもやし入り味噌つくねです。
鶏ひき肉200g、もやしを刻んだもの(1/2袋~1袋)
おろし生姜、刻んだねぎ、酒大さじ1、味噌大さじ1・1/2~2
これを粘りが出るまで混ぜ合わせ焼くだけ。
もやしでボリュームUP、味噌が入っているのでタレいらず
生姜やねぎが体を温める・・・しかも安くできます♪

にほんブログ村

応援していただけると嬉しいです♪
2011年12月15日
今日からよろしくお願いします。
今日からこちらでブログを始めました。
ほぼ毎日作っている夫のお弁当や、毎日のごはんなど
気ままにマイペースに綴っていきたいと思います。
私の作るお料理は、簡単・手早い・節約できるものばかり。
気取ったおしゃれなものは作れませんが
家族の「おいしい」のひとことが聞きたくて頑張ってます♪
本家ブログよりお料理関係の抜粋なので
画像は使いまわしですが・・・∑(´□`;)

にほんブログ村

応援していただけると嬉しいです♪
今日のお弁当
メインは豚肉としいたけの生姜焼きです。
アラフォーの夫のお弁当は野菜を多めにしてます☆
ほぼ毎日作っている夫のお弁当や、毎日のごはんなど
気ままにマイペースに綴っていきたいと思います。
私の作るお料理は、簡単・手早い・節約できるものばかり。
気取ったおしゃれなものは作れませんが
家族の「おいしい」のひとことが聞きたくて頑張ってます♪
本家ブログよりお料理関係の抜粋なので
画像は使いまわしですが・・・∑(´□`;)

にほんブログ村

応援していただけると嬉しいです♪
今日のお弁当
メインは豚肉としいたけの生姜焼きです。
アラフォーの夫のお弁当は野菜を多めにしてます☆
Posted by *yuki at
21:29
│Comments(0)